花巻南温泉郷 大沢温泉山水閣
----------------------------------------------
岩手県花巻市湯口字大沢181
TEL:0198-25-2021

岩手県の大沢温泉 山水閣に行ってきました。
オフィシャルページで12.5畳+4.5畳のバス無しを予約。料金は2人で16,950円です。
行ってみるまで知らなかったのですが、ネットで予約すると地ビールがサービスでした。

宿には14:50頃に到着。(イン15:00 アウト10:30)
宿に着いたものの建物が見当たらず、よく分からないので道路沿いの駐車場に車を止めて歩いてみました。
少し歩いたら道路から少し下った所に建物があって、その建物が山水閣でそこにも駐車場がありました。

荷物を持って建物に近付いていくと、中から客1人と30前後の女性従業員が出てきました。
で、ちょうど屋根に差し掛かった辺りで別の客が車で到着したらしく、中から若い男性従業員が走って車に一直線。
自分たちの方が先に来てるのになぁと思いながら歩いてると、なぜかさっき表に出てきた女性従業員まで客と別れて車に向かって行ったので、
はぁ???とちょっとむかついてたら、自動ドアが開いた辺りで女性従業員が追いついてきました。
そんな感じで第一印象は悪かったです。
中に入るとすぐにフロントで宿帳記入、それが終わればすぐに部屋への案内でした。
案内は先ほどの女性で世間話もするし、感じも良い方だっただけに最初のが残念。
そういえば、この女性に新潟で大きな地震があったっていう話を聞きました。
部屋に着いて簡単な説明を受けた後、退室。


少しすると夕食の係の方(50代後半くらい)が来て、
夕食の時間や飲み物を決めたり、お茶を煎れてもらったりしました。
この方も感じのいい方でした。

浴衣は最初から全サイズ揃っているので、大丈夫でした。僕はこのシステム、結構好きだな。

■部屋 100点
------------------------------------------------------------------------




部屋の広さは12.5畳+4.5畳+広めの広縁+踏み込み。
主室は12.5畳ですが、それ以外の部分も結構あるので、広々としていました。

トイレはウオシュレット(区別が面倒なのでかなり前からシャワートイレもまとめてウオシュレットと書いてます)。



洗面は1つですが、広々としていて使い勝手は良かったです。
冷蔵庫は最初から飲み物が入っています。(烏龍茶230円と案外安いです)アメニティーの量は普通かやや少ないくらい。


眺望はすぐ側に川が流れ、木々があって、割と良い方です。
川の音は気にならない程度に聞こえます。
掃除はそれほど気にならなかったけど、テーブルに前回泊まった方の夕食でこぼした物が残ってました。
直径1cmくらいの円で白くなっていました。

あとガラスの汚れが結構目立ちます。
ガラスについては他の宿でも少しくらいは汚れているのでスルーしてましたが、ここは近くに行くとかなり目立つので書きました。
なぜここのガラスが汚れるのかというと、夜に200〜400くらいの虫がガラスにへばり付くからなんです。
たった一晩だけでも汚れがさらに酷くなったので、汚れ具合からするとガラスは2〜3日前に拭いたきりかなぁ。
夏じゃなければ、普通の旅館と同じくらいだと思います。
防音は、上にいたか分かりませんが、上の階は全く気にならず。隣室は片方が全く気にならず、片方は会話は気にならなかったけど、トイレだかクローゼットだかを開け閉めする音は少し響きました。
夕食以降は気にならなかったので、問題ないでしょう

多少気になる点はありましたが、大満足でした。
部屋の雰囲気も良く、広々としてて居心地が良かったです。
道路の交通量がほとんど無いほどの田舎だからこそ成せる技ですね。
普通だったら2万以上はする部屋だと思います。

■風呂 95点
------------------------------------------------------------------------
大浴場が5つと貸切が1つあります。
時間は忘れたけど、夜中は確か入れなかったような気がします。
僕が入ったのは、山水閣の山水の湯・豊沢の湯と自炊部の大沢の湯の3つです。
自炊部のタイル風呂と菊水館の木造、南部の湯には入りませんでした。
自分家がタイル風呂だからタイル風呂は好きじゃないし、菊水館は行くのがメンドかったから。。
到着時に大沢の湯、夜に山水の湯、朝に豊沢の湯に入りました。
大沢の湯はここが源泉と言うことで、お湯が一番良かったです。
でもお湯は確かに良かったけど、お湯が汚かったので2〜3分で嫌になって出てしまいました。
宿のパンフには底まできれいに透き通ってるけど、こんなんだったかなぁと・・・
底の浅い部分から川沿いに向かうと途中で深くなるのですが、その深くなる所からは底は見えないもしくは見えづらかった気がします。確か注意しながら歩いた気がするので。(すぐ出てしまったので全然はっきり覚えてませんが)
川沿いの端で屈んでみると、身長約180cmの僕でもあごが湯船に浸かるくらいでかなり深かったです。
おそらくその深さゆえにお湯がうまく循環せずにゴミが溜まるのかなぁと思いました。
お湯を見ると大部分は湯の花なんですが、髪の毛や黒いゴミ(灰っぽく見えた)や虫なども結構目立ちました。
そんなわけで嫌になってすぐに出てしまったんです。
カランは3つでシャワーはありません。石けん類も無かったと思います。
いつ行っても混んでるって言われたけど、僕が行った時は5人くらいしかいませんでした。

大沢の湯だけでは物足りないので、その帰りに豊沢の湯に行ったらスリッパが15個位あって断念。
結局山水の湯に入りました。
山水の湯は2人しかいなくて快適でした。
ここはいつ行っても空いていて、脱衣所も広く、脱衣所から出た所に冷水があり(他の場所にはありません)、僕は一番気に入りました。
内湯の雰囲気も良くて、お湯もきれいです。循環かもしれないけど、汚い風呂に入るよりは全然いい。
(湯の花が浮いてるのは大沢の湯だけだったので、他は循環かも)
露天はとりあえず作ったみたいな感じだったけど、まあいいか。
お湯は、大沢の湯に比べれば、肌のつるつるする感じは落ちますね。
カランは十数個あり、シャンプーは檜の森でした。
シャワーがマッサージ機能を備えたシャワーで普通に使うと痛いです。
あと訳が分からなかったのが、風呂と脱衣所を行き来する通路の所になんか甘い匂いが漂ってた。匂いの元も分からず、どこから匂ってくるのか不明。
豊沢の湯は、カラン7〜8で、お湯は山水の湯よりもやや悪いような感じがしました。
朝7時過ぎに入りに行ったら、途中まで貸切でした。

さて・・風呂に入ってて感じたのがここの客のマナーの悪さ。
掲示板で書くって言ってたのは、この事です。
いきなり湯船に浸かる人をこの宿で初めて目撃ド・・・。しかも2回。
山水の湯で会ったのが5人、豊沢の湯が1人で、それぞれの場所で1回ずつ見たので確率的にはすごい確率。
そんなこともあって、また大沢の湯に入りに行こうとは全然思いませんでした。
ここに夏行くのはパスした方が良いかも。
大沢の湯のお湯に湯の花って書いたけど、マナーの悪い客を見たし、実際垢がどれくらい混じってるのか分かりません。(もしかしたら他の場所で洗ってあるのかもしれないけど、やっぱり体くらいは流して入るべき)
お湯がトロッとしてて肌はかなりつるつるになるので、いいお湯なだけに残念です。
あとここのお湯に浸かってて思い出したのが、栃木県の馬頭温泉 南平台温泉ホテルって言う所です。
ここと同じで湯船に浸かっていると自然と力が抜けていくような入り心地の良い湯で、同じくらい肌もつるつるになります。僕の記憶だと大沢の湯と同等くらいのお湯なので、山水の湯や豊沢の湯なら馬頭のお湯の方がいいはずです。

■夕食 95点
------------------------------------------------------------------------
夕食は部屋食です。
一応メニューは懐石のような感じだけど、一度にまとめて持ってきます。
最初に造りまでと冷やし蒸し物が揃います。揃えて退室する時に、次もすぐお持ちしますと言われたので、じゃあご飯もお願いしますと言ったら、2回目でデザートを除いた全部が届きました。
届いたばかりなのに鮎も結構冷めてたし、順番もずれてたし、言わなくても全部届いたっぽいかなぁ。
料理はまとめて持ってきましたが、簡単に料理の説明はありました。

◎小鉢
岩手牛ロースト
焼玉葱 焼トマト
ミニアスパラ 打ち野菜
トマトドレッシング

野菜も新鮮だったし、さっぱりしてて美味しかったです。
岩手牛のローストはまあ普通かな。

◎前菜
名残り山菜
焼味噌漬け姫竹の子
蛸 ?菜土佐酢ゼラチン和え
ほや山独活味噌焼き
みず 梅肉おねば
あいこ 梅松前飴
しどけ 芥子醤油ゼラチン
ほんな 芥子酢味噌
4つ並んでるものの右から食べて、最初おいしいかなって思ったけど、だんだん慣れていったせいか途中から普通でした。その左のゼラチン和え等も普通かな。

◎吸物
夏野菜摺り流し
玉蜀黍豆腐

夏野菜って書いてあるので、色々入っているのかもしれませんが、一番強いのはジャガイモでビシソワーズスープっぽかったです。

◎造り
毬雲丹 鮪 帆立貝
緑湯葉 花穂
紫芽 山葵

これが意外だったんだけど、山の中なのに造りがおいしかったなぁ。造りが一番印象に残ってます。
マグロはトロっぽい赤身で新鮮な味がしたし、ホタテも浜の湯の物よりも美味しかった。
ウニは毬雲丹ってあるけど、普通の雲丹とは違うのかな??身の味が普通の雲丹より薄く感じたけど、まあそれでも十分美味しかったです。
ただし、湯葉は緑湯葉って書いてあるので普通とは違うかもしれないけど、まずかった。
豆腐の出来損ないのような味って言ったらいいのかな、この味の湯葉を子供の頃に食べて湯葉が嫌いになったので。

◎焼物
鮎塩焼き
いたどり味噌ずんだ和え
焼玉蜀黍
酢取り生姜

湯葉同様ダメだったのが、この鮎の塩焼き。
温かい物だからと届いてすぐに食べたのですが、もうかなり冷めていてわずかに暖かい程度でした。
頭を食う気にもならなかったし、例え冷めていなくてもどうだろうなぁ。
食べた感じだと焼く時の火力が弱すぎるような気がします。
川魚の塩焼きは良く出るから比べやすいけど、ここのは下から数えた方が早いでしょう。

◎進め肴
白金豚朴葉味噌焼
小茄子 ペコロス玉葱
小蕪 人参 椎茸 揚げ大蒜
ヤングコーン ブロッコリー
糸唐辛子

これは普通かな。
食べてて種類や量が多いなって実感してました。

◎煮物
油目牛蒡巻カレー風味
ズッキーニ海老鋳込み
小芋 南瓜 楓冬瓜
ミニ青梗菜

宿の料理でカレー風味って初めて食べるかも。
たぶんカレー風味って安っぽい味付けになるから普通は敬遠されると思うので、珍しかったです。
あと夏だからっていうのもあるのかな。
たまに食うには、変わっていて良かったです。

◎冷やし蒸し物
茄子茶碗蒸し
鮑 鱶鰭 海老
白芋茎 蓮芋 叩きオクラ
美味出汁煮凝り

フカヒレはあまり食べたことがないので、よく分かりません。
ただこの冷たい茶碗蒸しは変わっていたのは覚えてるけど、味の印象はそんなに残ってないので味は普通だったはずです。


◎止め椀
横綱浅蜊 三陸若布
三つ葉

横綱あさりかぁ。これもよく分からないけど、大関あさりとかもいるんかなぁ。これもそんなに印象に残ってないけど、写真を見てみるとあさりの大きさは確かに大きいみたいなので、それで横綱かな?

メニューに食事の欄が無いし、白いご飯の写真を取り忘れたけど、確かに白いご飯はありました。
ここの米は結構おいしかったですよ。

◎水菓子
桃シャーベット
メロン さくらんぼ

夕食後、ほうじ茶を持ってきてくれます。

味は料金的には普通でした。
点数が高いのは、量がかなり多いし、色々な物が使ってあって、飽きないような工夫がされてると思ったから。
ここは部屋がいいから料理中心の宿でもないので、この内容ならかなり満足出来ました。
鮎の塩焼きやゆばがおいしければ、100点でもいいと思ったくらいです。

■朝食 90点
------------------------------------------------------------------------
朝食はバイキング。
味はいたって普通で、1泊1万くらいの大型旅館のバイキングとホテルのバイキングの中間くらいかな。
ちなみに朝食のバイキングは旅館よりホテルの方がおいしいと思います。
夕食の白いご飯はおいしかったけど、朝は普通でした。
バイキングの種類はかなり豊富だと思います。
食べていた人数が多かったので(ぱっと見30〜40人)、山水閣の宿泊者だけじゃなく、菊水館の宿泊者も合同かな。
自炊部はよく分かりません。
たぶん朝食は泊まる棟によって評価が変わり、菊水館に泊まられた方なら大満足でしょう。
山水閣の宿泊者なら味は普通か多少不満ありで、種類は多いって答える人が多いと思うので、評価は分かれるかな。
僕は種類が多かったし、混んでいたわりには切れているものがなかったので、一応満足しました。


■従業員 90点
------------------------------------------------------------------------
1日目はほとんど従業員に会わなかったのですが、朝食のバイキングで一気に会いました。
1泊目は男女年齢ばらばらだったのですが、朝食はほとんどが若い女性でした。
たぶん若い女性従業員が多い所です。
案内係も夕食係もがんばってるような感じはしたし、応対は良かったです。
ただ、最初の事がなぁ・・
あと地ビールを土産にしてウーロン茶を頼んだけど、栓抜き置いてすぐ行っちゃったな。
注いでくれとまでは言わないけど、栓くらいは開けて欲しいな。
料金関係なしにこれは開けていってくれる所がほとんどだから。
バイキングの応対は、基本的には笑顔で挨拶をしていればOKだと思うので、どうこう言えません。
(例えば運んでいてこぼしちゃった客がいるとか、困ってそうな客に従業員自ら行くとか、そういうような事が起きない限り分かりません)
通路で従業員に会うこともほとんどありませんでした。


■感想
------------------------------------------------------------------------
コストパフォーマンスはかなり良かったです。
ここが田舎であることと、おそらく人件費を削れるだけ削っているから出来るんだろうと思います。
掃除の事、浴衣を最初から揃えてあること、夕食の運び方、朝食のバイキングなどは人数が少ないから起きるんでしょう。
あと夕食の種類は冷たい料理が多かったのですが、夏以外でもそうなら、これもそうでしょう。
上手に効率化してあって大して気になるほどでもないし、多少のことには目を瞑って点数には反映してません。
部屋やお湯はいいし料理も工夫しているようなので、ここの旅館はお勧めです。

--back--