ここの正式名称は「横浜藤よし 伊豆店」どうして伊豆なのに「横浜藤よし」なのか、不思議に思う人もいると思いますが、実はココ、横浜にある料理店が本店とのこと。
見晴らしの良い高台にある旅館。行き着くまではかなりローカルな道を通るので不安になってしまいますが、看板を信じて進んでください。
泉質 | カルシウム・ナトリウム硫酸塩泉 |
お風呂の数 | 内湯1・露天風呂9 |
区分 | 日帰り・(宿泊) |
入浴料金 | \1500/食事付き¥5000 |
住所 | 伊東市富戸1305−1 |
TEL | 0557-51-3211 |
実は今回は入浴のみの利用だったのですが、大失敗!
食事をしてる人たちの料理を見たらすごい!!
食事付きは5000円なのですが、絶対にこの値段では食べることのできないような見事なお料理でした。
次に行く時は絶対に食事付きにしようと心に誓いました。。。
入り口でお金を支払うと、タオルと浴衣を貸してくれます。浴衣があるっていうのは嬉しい。
ここの自慢はなんといってもお風呂の数。私が行った時は10ヶ所ありました。ただ、お湯を張っていないところもあったので全部あわせたら何ヶ所あるのだろう…そして、そのほとんどのお風呂が貸切ができます。カップル、ファミリーにはオススメ!
一番オススメの展望風呂!
ここからの眺めは最高。まさに絶景という言葉がぴったり。
相模湾も一望できるし、極楽気分を味わえます。
この2つのお風呂はどちらかというとカップルにオススメします。
二人で仲良く入ればラブラブ度も増すこと間違いなし♪
貸切風呂、女神の湯。ここからも相模湾を眺めることができます。
けっこう広くて10人は余裕で入れます。
こんな素晴らしいお風呂と絶景を貸切できるなんて最高!!
ここは混浴のお風呂です。
私のはじめての混浴体験はココでした♪♪
緊張しながら中に入ってみると…
だ〜れもいませんでした(^-^)
とにかくお風呂の数が多いのが特徴。時間制限もないので長時間ゆっくりと楽しむことができます。貸切風呂は入り口にかかっている札を裏返して「貸しきり中」を表示させるだけでOK。景色も最高!食事付きにすればまさに温泉三昧の一日を過ごすことができるところです。ただ、休憩するところがどこだかイマイチわからなかったのが難点。
ここは宿泊すると、日によって夜にマグロの解体ショーがあるそうで、それもちょっと気になります。
伊豆高原のテディーベア博物館のすぐそば、緑にかこまれたとても良い場所にここ、花吹雪はあります。
泉質 | 硫酸塩泉 |
お風呂の数 | 貸切露天風呂6 |
区分 | 日帰り・(宿泊) |
入浴料金 | \1500 |
住所 | 伊東市八幡野道1041 |
TEL | 0557-51-3211 |
けっこう有名な旅館で評判もかなりのもの。
特に女性が好みそうな雰囲気です。
男性の皆様、彼女と旅行に行くのだったらここはオススメですよ!
離れ形式の旅館でフロント、食事処、お風呂、部屋が別々の棟になっています。
また、宿泊と食事の形態をを別々に選ぶことができるので自分の都合にあわせて色々とプランがが考えられます。
入浴料金は¥1500、食事とセットにすると¥1200+食事代になります。食事が美味しいという話を聞いていたので入浴と食事のセットにしてみました。
入り口。和風でモダンな雰囲気。
この暖簾をくぐって緑あふれる小道を抜けて行くとフロントに到着します。途中に可愛らしいオブジェがあったり楽しめます。
先にお風呂に入ることにしました。お風呂は6ヶ所あって全て貸切ができます。受付に写真があって、その中から好きなお風呂を選びます。
私は敷地内の森にある香木、「黒文字の木」があるお風呂、その名も「黒文字の湯」に入ることにしました。
フロントで地図をもらい、お風呂へ向かいます。
お風呂までの道のりも森の中を散策してるようで楽しい。
左の写真はお風呂の入り口です。お風呂だけで一軒使っているとは贅沢ですよね。
更衣室にはタオルとバスタオルがいっぱい積んであっていくらつかっても良いとのことです。棚の上にはドリンクサーバーが置いてあって「湯上りにどうぞ」と張り紙がしてありました。中には甘茶が入っていました。これを飲むとリラックス効果が高まるらしい。
お風呂上りに飲んでみたのですが甘茶というだけにすっごく甘かったです。お風呂上りにはもうちょいさっぱりとしたものが飲みたいと思うのは私だけでしょうか。
貸切というとちょっとせまいイメージがあるのですが、ここのお風呂は広い。
4人ほどでちょうどいい感じ。洗い場も4ヶ所あり、シャンプー、リンス、ボディーソープ完備。
お風呂には可愛いウサギのオブジェが飾ってあったりと、センスが感じられました。
無色透明、無味無臭のお湯です。
お風呂の隅にここのお風呂の名前にもなっている黒文字の木が浸してあります。
香りがするのかと思い、嗅いでみたのですが、よくわかりませんでした。
![]() ■手前に見えるのがウサギのオブジェ。 |
![]() ■お風呂はけっこう広々と使えます。 |
とにかく女性が喜びそうな宿でした。カップルでも、お友達同士でも絶対にくつろげると思います。今度は宿泊で行ってみたいと思いました。
伊豆高原にある大型の日帰り温泉施設。
国道135号沿いにあるのですが、ココの前はいつも大混雑しています。
泉質 | アルカリ性単純泉 |
お風呂の数 | 内湯1・露天風呂3 |
区分 | 日帰り |
入浴料金 | \900 |
住所 | 伊東市八幡野道1180 |
TEL | 0557-54-5200 |
館内は和風で落ち着いた雰囲気です。
天井が高いので開放感もあります。休憩所もとても広いので、多少混雑してても大丈夫かな?
私が行ったのは夜遅かったのでのでガラガラでした。
ここのフロントの男性は最高に感じの悪い人でした。行った時間が遅かったのですが、最終入館時刻よりかは前だったのに、すっごく面倒くさそうに「今から入るの〜?必ず時間内に出てくれないと困るんだよね〜、時間過ぎても出なかったりされると迷惑なんだよね!」って言われたんです。だったら受付けるな!頭に来て帰ろうかとも思いましたが、釣り帰りだったので、体が冷えてるのと、潮風にあたってるので体がべたついていたので、こらえて入りました。しかし、感じの悪いのはこの人だけで、他の人はとっても感じが良かったです。
お風呂は、さすが大型の温泉施設だけあってけっこう大きくて、数もいっぱいありました。
広い内湯が一つ、ここはガラス張りになっているので外を眺めながら入ることができます。
露天風呂は3つあって、上段、中段、下段にわかれていて、階段を上って移動します。
やっぱり一番上が見晴らし良くて気持ちよかったです。
お湯の質的には、ちょっとツルツルする程度でした。
立ち寄り湯初心者にオススメの施設。設備が充実してるし、キレイ。
お風呂上りには隣接してある食事処「うまいもん処」で伊豆の地ビールを堪能するのもいいですよ〜♪
あ、もう一つ、どこでもそうですが、ここでは特に貴重品はロッカーに預けましょう!
実はここでお財布から1万円盗まれました。みなさんも気をつけて下さいね。