----------------------------------------------------------------------------
山形県米沢市姥湯1番地 TEL 0238-34-2157
温泉名 |
姥湯温泉 |
ポルポ個人的評価(料金対満足度)★★★★☆
----------------------------------------
混浴露天に入る難易度は高いものの、このワイルドさとお湯の力強さには変えがたいものがあります
|
泉質 |
単純酸性・硫黄泉(硫化水素型)低張性酸性高温泉
ph2.9
|
入浴料金 |
¥500 |
ワイルドな露天風呂で有名な枡形屋…山形に行くなら絶対に枡形屋に行きたい!
そんな思いが叶ってついに行ってきました。
ここ、枡形屋旅館は標高1300mの山の中にある超秘湯の宿…ではあるのですが、昨今の秘湯ブームで雑誌やTVに紹介され、有名な温泉地となってしまいました。
とはいえ、ここの温泉のワイルドさは他ではなかなか味わうことができません。
秘湯好きな方は1度は行って見る価値がありますよ!
枡形屋はお風呂もワイルドだけど、行くまでの道のりもこれまたワイルド。今はずいぶん舗装されたようですが、以前はスイッチバックをしなければ通れない箇所があったりしたそうです。運転手さん泣かせですね。
山道が急に開けたかと思うと、宿の駐車場に到着。駐車場から10分程坂道を登ったところに宿があります。
日帰りで利用出来るのは名物の混浴露天風呂と女性専用露天風呂。
ただ、女性専用の露天風呂は四方が板で囲まれていて見晴らしは×。
姥湯に来たならやはり混浴露天は外せません。
ただし、ここの混浴露天風呂、難易度は高いです。脱衣所は一応小屋みたいなのがあるのですが、外から丸見えです。お湯に入っちゃえば白濁なので大丈夫なのですが、湯温が高いのでずっと入っているわけにもいかず・・・バスタオル巻きで入っている女性もいたので、バスタオル巻きがオススメかな。
露天風呂に入っている時の目線。
迫り来る岩山に囲まれた中で白濁の温泉に浸る、これは他では経験できないでしょう。
とにかくその迫力に圧倒されました。
少し青みがかった濃いミルク色のお湯はとても力強く、あまり長い間は浸かっていることができませんでした。露天風呂はこのメインの大きな露天風呂とその向こう側にもう一つ小さめの露天があります。小さい方も行きたかったけど岩場を乗り越えていかなくちゃいけなくて、人がいっぱいいる中でタオル1枚で岩場を乗り越えて行くのはちょっと恥ずかしくて行けませんでした。
露天風呂の奥をちょっと進んだところにある源泉地。
小さな湯畑になっています。
ここで50度ちょっとの源泉の温度を下げているのでしょうか。
宿泊棟は平成17年に一部リニューアルされたとのこと。トイレも水洗になったり、秘湯の宿にしては設備が整ってるらしい。冬場は休業してしまうし予約がかなり取りづらいそうですが、宿泊利用してみたい宿のうちの一つです。
|